267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-12-16

登校できない児童生徒に対しては、教育支援センターへの通室家庭での情報端末プリントを使用した学習など、個々の児童生徒に合った方法で学び支援しております。  また、児童生徒に対して、より適切な支援を行えるよう、教職員スクールカウンセラーなどの専門家関係機関がチーム対応するように努めております。  

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

以前は、プリントドリルなど、紙ベース学習課題のみでしたが、現在では、1人1台端末を効果的に活用し、リモート授業デジタルドリル活用が広がってきております。  学習様子進捗状況は、放課後の時間帯に家庭訪問電話連絡をするなどして、定期的に確認をしております。子供状況は個別に異なりますので、児童生徒との対話を大切にするなど、きめ細やかに寄り添う支援を心がけるようにしております。  

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

学びに関しましては、1人1台端末活用したリモート授業デジタル教材活用学習プリントなどの提供により、少しでも学びが途切れないように支援を行っております。  登校することができても教室に入ることができない児童生徒につきましては、他の子供との接触がない時間帯での学校への登校や、教室以外の場所での学習ができるようにするなど、個別対応を行っております。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

教材プリントは、昔はガリ版鉄筆ということでガリガリと、ろう原紙に書いて印刷したものでございます。私の同僚腱鞘炎となって、休職に追い込まれた教員もおりました。  さらに、員弁ちょうちん学校と言われた時代が続きました。それは夜遅くまで職員室明かりが灯り、残業が毎日行われておりました。部活動になると早朝から、また土日祝日までも、日が暮れるまで指導したものでありました。

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

教材プリントは、昔はガリ版鉄筆ということでガリガリと、ろう原紙に書いて印刷したものでございます。私の同僚腱鞘炎となって、休職に追い込まれた教員もおりました。  さらに、員弁ちょうちん学校と言われた時代が続きました。それは夜遅くまで職員室明かりが灯り、残業が毎日行われておりました。部活動になると早朝から、また土日祝日までも、日が暮れるまで指導したものでありました。

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

あと、せいぜい裏のタグに書く程度で、中学校のときは、校名は黄色くプリントされていましたけど、名前は縫いつけるやつで手書きでございました。しかしながら、現在は、市内幾つかの小・中学校において、ジャージやTシャツに校名や氏名が刺しゅうされています。全てではないですけど、そういう学校が多いですね。それだけでも昔と比べて多少なりとも費用が多くかかっているのではないでしょうか。

四日市市議会 2022-08-06 令和4年8月定例月議会(第6日) 本文

139: ◯小川政人議員 これは皆さんにお配りしたプリントの2枚目であります。現在の形は、市が利用者に過徴収分を支払い、利用者指定管理者の間では、超過したままの取引が行われています。利用者は4320円、指定管理者に払い、指定管理者は、その4320円はもらったまま利用許可を与えております。  

伊勢市議会 2022-06-27 06月27日-02号

学校が不登校児童生徒に対して行う支援は、電話訪問家庭訪問子供様子を確認し、学習プリント等の配布や回収で学力を伸ばすことが一般的であると思います。 今般、GIGAスクール構想で1人1台の端末児童生徒に配備され、ICT活用した支援が可能となったことから、支援の幅は大きく広がったことになりました。

四日市市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

これまでに活用してきた教科書ノートプリントに加え、タブレット端末を必要な場面で文房具の一つとして活用しながら学習することで、子供たち学びを深めていきます。  例えば、教師が友達の考えや意見を瞬時に映し出したりすることで、より効果的で分かりやすい授業を行うことができます。

菰野町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日目 3月10日)

上層は木目のプリントがしてありまして、硬く、ボール等を反発し、転がる素材多層構造になっています。  先ほど教育長もおっしゃっていただいたように、幾つかのメリットがあります。  1つは、安全性が高いこと。内部は発泡素材が入っているので、衝撃吸収に優れ、体への負担を軽減でき、表面素材大変グリップ力に優れているため、汗などで滑って転倒することを軽減できます。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

自宅待機中の児童生徒に対しては、プリントなどの教材配布ICT活用した学習指導を行っております。ICTを使った支援例としましては、オンライン教材活用、そして、学習支援ソフトであるオクリンク活用して、学校から課題提示をする、そして、児童生徒からその課題を提出するというやり取りを行っております。また、授業オンラインで配信する取組も行っております。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

自宅待機中の児童生徒に対しては、プリントなどの教材配布ICT活用した学習指導を行っております。ICTを使った支援例としましては、オンライン教材活用、そして、学習支援ソフトであるオクリンク活用して、学校から課題提示をする、そして、児童生徒からその課題を提出するというやり取りを行っております。また、授業オンラインで配信する取組も行っております。  

桑名市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-03-01

教科書ノートドリルプリント、水筒、筆箱、体操服に加えて、このタブレット、4年生のお子様の荷物を心配した保護者が重さを量ったら、ランドセルと手荷物合わせて8キロあったそうです。それは、2リットルのペットボトル4本分相当と私は想定するんですが、体の負担登下校安心を心配して、やはりその保護者学校に伝えていただいたんですが、なかなか改善をいただけないとお話をされていました。  

桑名市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-02-28

最近の宿題はドリルプリントではなく、タブレットを使ったものも増えております。放課後児童クラブを実施する市内学童保育施設Wi-Fiが少なく、校内でもWi-Fiが届かないところもあり、ばらつきが生じています。そこで、学童施設環境の現状と課題支援についてお伺いいたします。  

桑名市議会 2021-12-13 令和3年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2021-12-13

また、当初の学校休校時には、教職員学習プリント等の課題児童生徒数分準備をし、一軒一軒、家庭配付しておりましたが、その後、児童生徒1人1台タブレットが導入され、活用に至っていることから、その負担も軽減されてきております。  今後も、導入したICT機器活用や、効率的・効果的な感染防止策に従いながら、教職員負担を可能な限り低減していただけるように努めてまいりたいと考えております。